主催者企画

一番の見どころである出展者の展示・セミナーだけでなく、
様々な主催者企画を実施します!ぜひご参加ください。

主催者企画セミナー

「IIFES 2025」で注目する“革新”・“連携”・“共創”をテーマにしたKEYNOTEセッションやテーマセッション等を開催します。また、主催工業会による委員会セミナーで技術動向などをご紹介するセミナーも多数実施!セミナー情報ページにて、ぜひご確認のうえ、受講してください。

セッション・セミナー一覧はこちら

「人と、地球の、明日のために。」
東芝が描く成長戦略とAIで変わるものづくりの未来

東芝
代表取締役 社長執行役員 CEO
島田 太郎 氏
講演詳細はこちら

加速する製造業のAI活用

早稲田大学
GCS研究機構 上級研究員(研究院教授)
速水 悟 氏
講演詳細はこちら

生成AIの進化と産業界にもたらすインパクト

Preferred Networks
共同創業者、代表取締役 最高技術責任者
岡野原 大輔 氏
講演詳細はこちら

自動車業界におけるサプライチェーン・OTセキュリティの取組み

日本自動車工業会
総合政策委員会 ICT部会 サイバーセキュリティ分科会長
古田 朋司 氏
講演詳細はこちら

AIエージェントとの共創による製造業の革新

マイクロソフト コーポレーション
製造・モビリティ インダストリー ディレクター, インダストリー アドバイザー
濱口 猛智 氏
講演詳細はこちら

ものづくりDXベンチャー座談会

日経BP
編集委員
木崎 健太郎 氏
講演詳細はこちら

スタートアップ支援企画

イノベーティブなアイデアや革新的な先端技術を持つ企業・団体を集めたスタートアップ企業を紹介する特設コーナー。
製造業のためのDX業務改善、点検AI、ロボット制御・駆動体制御・産業機器開発・サイバーセキュリティ各先端技術分野でのAI活用などを展示する必見の展示コーナーです。
展示会場内オープンシアターでは、スタートアップ企業によるピッチトークを毎日実施。ホール内中央にあるスタートアップ展示コーナーにお立ち寄りください。

スタートアップ支援企画の詳細はこちら

出展企業一覧

学生応援イベント

学生による「大学·高専テク二カルアカデミー研究発表」のほか、業界研究セミナー、業界探訪ツアーを実施し、未来の製造業を担う人財育成を促進します。

学生応援イベントの詳細はこちら

学生のための業界研究セミナー

業界で働く先輩社員たちの話を聞くことにより、自身の考えを見つめなおしたり視野を広げることができます。

学生のための業界探訪ツアー

普段は目にすることがない装置や機器が並ぶ出展企業の展示ブースを、社員の分かりやすい説明を受けながら見学します。

大学・高専テクニカルアカデミー研究発表

産業界と理系学生が直接交流し、日頃の研究成果を展示とプレゼンテーションでアピールします。

展示会場内オープンシアター

スタートアップ企業によるピッチトークや大学・高専テクニカルアカデミー研究発表を行います。各社・各参加校のブースにも隣接し、新しいアイディアやこれからさらに発展する新製品・新サービス、新たな研究の情報発信基地です。

事前予約なしで聴講できますので、お気軽にお立ち寄りください!

展示会場内オープンシアター

←→ 表はスクロールしてご覧になれます。

11月19日(水)
11月20日(木)
11月21日(金)
10:00
10:30-12:50
大学・高専テクニカルアカデミー研究発表
表彰式
10:30-12:20
大学・高専テクニカルアカデミー研究発表
表彰式
11:00
  • 岐阜大学
  • 名古屋大学
  • 新潟大学
  • 中部大学
  • 大阪大学
  • 北九州市立大学
  • 千葉工業大学
  • 東京理科大学
  • 兵庫県立大学
  • 長岡技術科学大学
  • 茨城工業高等専門学校
  • 香川高等専門学校
  • 鳥取大学
  • 電気通信大学
  • 佐世保工業高等専門学校
  • 大阪工業大学
12:00
  • 神戸大学
  • 東京海洋大学
  • 三重大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 豊田工業高等専門学校
  • 立命館大学
13:00
13:00-13:30
大学・高専テクニカルアカデミー研究発表
表彰式
14:00
14:20-14:35
エイトス
14:40-14:55
リベンリ
14:20-14:35
OkojoAI
14:40-14:55
LiLz
14:20-14:35
三次元重心検知研究室
14:40-14:55
a.s.ist
15:00
15:00-15:15
AironWorks
15:00-15:15
ONIXION
16:00
16:00-16:20
計測展NEXT 2026 プレゼンテーション
16:00-16:20
計測展NEXT 2026 プレゼンテーション
16:00-16:20
計測展NEXT 2026 プレゼンテーション